よくある質問
Q.妊娠かも?
生理が遅れたり、妊娠検査で陽性になったら産婦人科に受診しましょう。妊娠5週以後なら超音波断層法で妊娠の像が見られ、6週以後には赤ちゃんの姿(胎児 像)が見えます。子宮内の妊娠を確認できたらひと安心です。子宮外妊娠では突然に腹痛が起こり、おなかの中に大量出血することがあり、放置すると危険です。
Q.妊娠初期は何をすればいいの?
妊娠継続が確認できたら母子健康手帳をもらいます。妊娠初期の検査は、採血検査(梅毒、B型肝炎ウィルス、血液型、貧血、C型肝炎ウィルス、成人T細胞白血病のウィルス(HTLV-I)、HIVウィルス、風疹HI抗原、トキソプラズマ抗原、不規則抗体スクリーニング、腟分泌物検査(クラミジア抗原)を行います。
Q.妊娠初期に出血がありました
妊娠初期の性器出血は流産の症状ですが、妊娠が続いている場合にも性器出血を見ることがあります。子宮腟部びらんの出血や頚管ポリープでは出血しますが、 妊娠は継続します。また原因が見当たらずに出血が消えてしまうこともあります。ですから1回の出血であわてて受診する必要はありません。翌朝も持続するな ら外来センターに受診しましょう。
Q.妊娠後半の検査や生活の注意・・・
妊娠16週を過ぎると下腹が大きくふくれてきます。この時期からは妊婦健康診査(妊婦健診)を受けましょう。妊娠28週過ぎには貧血や血糖の検査、末期にはB群溶血連鎖球菌(GBS)の検査を行います。 おなかが大きくなると、そのために体の負担が強く、睡眠不足や過労状態になります。立ちくらみ、動悸や息切れ、食後の胸焼け、不快感、時には吐いてしまうなどが起こりやすくなります。日常生活に休憩を多くとるようにし、昼寝をして睡眠不足を補うようにしましょう。
Q.里帰り分娩をしたいんですが
里帰り分娩ご希望の場合、現在通院中の病院で紹介状を作成していただき、通常分娩であれば34週、帝王切開であれば30週ごろに当院を受診しましょう。当院は分娩制限をしておりませんので、当院での受診を急ぐ必要はありません。
里帰り出産についてQ.分娩予約をしたいのですが
千船病院は分娩制限を行っておりませんので分娩予約などは必要ありません。当院で通院されるか、お近くの産婦人科さんなどで妊婦健診を受けて頂き、通常分娩であれば34週、帝王切開であれば30週ごろに紹介状を持って受診していただければ、分娩は可能です。
Q.無痛分娩をしたいのですが
当院では麻酔科医が硬膜外麻酔による無痛分娩の管理を行っております。詳しくは受診時医師にご相談ください。
分娩方法についてQ.助産師に相談してみたいのですが
妊娠での体型の変化や体調の変化に関して、あるいはお産への不安が多少にかかわらず発生するでしょう。千船病院では病棟だけでなく外来センターに助産師た ちが勤務しています。通院のたびに特定の助産師が対応する制度(受け持ち助産師)や、座敷で家族同伴でのお産を目指す助産師外来の制度があります。外来センター受診時にはどんなことでもスタッフに尋ねてください。
院内助産院についてQ.バースプランとは何ですか
夫の立会いでお産がしたい、生まれたらすぐに赤ちゃんをだっこしたいなどお産のときの希望をバースプランと呼びます。外来受診時にあなたの希望を聞いています。妊婦自身や赤ちゃんに異常発生のない限りにおいて、できるだけ希望のお産を助産師たちが介助します。
バースプランについてQ.千船病院でのお産の特徴は?
分娩の進行中には常に、異常発生には十分な注意をおこなっています。必要な場合には厳重なモニターや積極的な医学的介入をおこなっています。分娩のときに赤ちゃんへの負担が大きいと判断された場合には、分娩室に新生児専門医も立ち会います。
お産が無難にすすむ場合には、陣痛促進剤の使用や会陰切開は行っておりません。分娩直後にはおなかの上に赤ちゃんを抱えるカンガルーケアをおこなっています。
Q.分娩の準備品について教えてほしい
- パジャマ 2~3枚
- ワイヤーなしのブラジャー
- 生理ショーツ(マタニティーショーツ)
- バスタオル 2~3枚
- タオル 2~3枚
- スリッパ
- 洗面用具(歯ブラシ、化粧水)
- お箸、スプーン、マグカップ
- ペットボトルキャップストロー
- ティッシュペーパー
- マスク(赤ちゃんが小児科入院の時必要)
- ボールペン
- 時計
- 洗剤(病院で洗濯される場合)
- イヤホン(テレビ鑑賞用)
- 赤ちゃんの退院時のお洋服
Q.出産費用はどれくらいでしょうか
通常分娩の場合 約50~55万円(標準5日間入院) 院内助産院の場合 約50~55万円(標準5日間入院) 帝王切開の場合 約50~55万円(標準6日間入院) 上記はおおよその目安になります。各種処置、分娩時間帯、延泊、個室利用により加算される場合があります。また、無痛分娩費用は上記に10万円の加算となります。 当院では、分娩でのご入院時に保証金のお支払いをお願いしております。
出産費用について