産科オープンシステム
「産科オープンシステム」とは…
かかりつけ医の先生専用のシステムです。
患者さんはかかりつけ医の先生を通してご利用ください。
通常の妊婦健康診査は、近くの診療所等で受けていただき、分娩は設備・スタッフの整った病院で行うシステムです。 妊娠中や分娩中の緊急事態に迅速で適切な対応を受けることができるというメリットがあります。
■検査予約・その他問合せ
地域医療科 |
(平日)8:30~18:30 (土曜)8:30~17:00 |
---|
■オープンシステム
妊婦健康診査は、診療所等で受診し、分娩の際は当院に入院し、診療所等の医師(産科オープンシステム登録医師)が来院して分娩を行います。
■セミオープンシステム
妊娠34週頃までは診療所等で妊婦健康診査を受診し、以降は当院で妊婦健康診査を受診します。分娩の際は当院に入院し、当院の医師・助産師により分娩を行います。
20週頃を目途に一度当院を受診し、分娩予約をしていただく必要があります。
母児に緊急の状態がある場合にも、個別で対応させていただきますのでご相談下さい。

どちらのシステムを採用しているかは、かかりつけの診療所等によって異なります。
かかりつけの医師と相談して決めて下さい。
産科オープンシステムのご利用の流れ
患者さま
[妊娠初期〜妊娠20週頃まで]
診療所、または助産所において妊婦健康検査を受ける。
登録医/登録助産師
[ 妊娠20週頃 ]
千船病院 地域医療科へ紹介状、妊娠初期検査結果、「産科オープンシステム 患者登録連絡票」をFAX/郵送する。
千船病院産婦人科の診察予約を取る。
患者さま
[ 妊娠20週頃 ]
千船病院産婦人科を受診する。
[ 妊娠20週 ~ 35週頃 ]
診療所、または助産所において妊娠健康検査を受ける。
登録医/登録助産師
[ 妊娠35週 ~ 36週頃 ]
千船病院 地域医療科へ紹介状、妊娠後期検査結果、「産科オープンシステム 分娩連絡票」をFAX/郵送する。
千船病院産婦人科の診察予約を取る。
患者さま
[ 妊娠35週 ~ 36週頃 ]
千船病院 産婦人科を受診する。
患者さま
[ 妊娠36週 ~ 40週 ]
診療所、または助産所において妊婦健康検査を受ける。
陣痛発来
異常時や陣痛発来時は患者さまが直接千船病院へTELする。患者さまが来院し、入院する。
登録医/登録助産師が分娩介助を希望の場合は来院ください。
分娩後
紹介元の診療所、助産所にて受診する。希望があれば、千船病院産婦人科/小児科で健診を受ける。
オープンシステムのご利用方法
産科オープンシステムを利用ご希望の医療機関は、紹介状、妊娠初期検査結果、「産科オープンシステム患者登録連絡票」をFAXで送信してください。
本院での分娩をご希望の患者さんがおられましたら、「産科オープンシステム予約申込書」をFAXで送信してください。