臨床研究の一覧
臨床研究に関するお知らせ
千船病院では、医学・健康科学および医療技術・看護学の進展を目的として、様々な臨床研究や疫学研究を実施しています。
これらの研究の中には、過去に当院に通院された患者さまの診療記録や医療情報等を使用させて頂くものがあります。このような研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」において研究の情報を公開し、実施することが認められています。
下表では当院で実施中の公開の対象となる研究を掲載しています。研究の詳細をお知りになりたい場合や、研究の対象に該当すると思われる方でご自身の情報が使用されることを望まない場合は、それぞれの公開文書に記載している連絡先にお問い合せ下さい。
なお、すべて当院倫理審査委員会が審査を行い承認した研究です。また、上記倫理指針を遵守し、対象となる方のプライバシーや人権に細心の注意を払って実施しています。
研究情報の公開について(オプトアウト)
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明を行い、患者さまからの同意(インフォームド・コンセント)を得て行われます。臨床研究のうち、患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた指針「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づき、対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得る必要はありませんが、研究の目的を含めて、研究に関する情報を公開し、さらに拒否の機会を保障することが必要とされています。 このような手法を「オプトアウト」と言い、当院でオプトアウトを用いた臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。なお、研究への協力を希望されない場合は、いつでも拒否ができ、そのために診療上で不利益を被ることはありません。