OPEN

CLOSE

診療部 ー 小児科/新生児科

小児アレルギー外来

小児アレルギー外来について

小児アレルギー外来は予約制であり、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎など小児アレルギー疾患の診療を担当しています。

対象となる主な疾患

  • 食物アレルギー

    食物により、皮膚・粘膜・呼吸器・消化器・循環器などに様々な程度の症状がでる状態を食物アレルギーといいます。また、多くの症状が同時にでる場合をアナフィラキシー、特に血圧低下をきたす状態をアナフィラキシーショックといいます。原因となる食品の種類や症状の出方には個人差もあり、時に診断が難しい場合があります。また闇雲に食品を除去することは、症状の治癒を妨げる可能性もあり、正確に診断し、必要最小限の食物除去を行いながら、適切な時期に段階的な除去解除を行う必要があります。当科では、血液検査によるアレルギー検査、食物経口負荷試験(原則日帰りまたは一泊入院)などで診断を行うとともに、小児科と栄養科が協力して指導を行っていきます。
    また、誤って食べてしまった場合の対処法(内服薬、エピペンなど)の指導も行い、アナフィラキシー出現時には当院にて24時間対応しております。

  • 新生児乳児消化管アレルギー

    新生児から乳児においての、嘔吐、下痢、血便の原因の一つとなる病気です。主な原因はミルクであることが多いですが、その他の食物で症状が誘発されることもあります。当院では、適切な時期に入院での経口負荷試験を実施し、診断や耐性獲得の判断をしております。

  • 気管支喘息

    気管支が慢性のアレルギー性の炎症により狭窄や過敏状態を引き起こし、発作性に咳や喘鳴、呼吸困難をきたす病気です。当院では、小児アレルギー学会のガイドラインを遵守し、アレルゲンの検索から的確な診断をし、環境整備・生活指導を行い、症状に合わせて内服や吸入薬を組み合わせ治療することにより、生活に制限なく良好なコントロールを維持できるように指導していきます。

  • アトピー性皮膚炎

    アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う湿疹がよくなったり悪くなったりを長期に繰り返す病気です。かゆみにより睡眠が妨げられたり、集中力が低下したりと、本人の不快感も強く、適切なコントロールが必要です。また、皮膚の状態が悪いと、食物アレルギーも悪化することが知られています。そのため、スキンケアの指導やステロイド外用薬などで治療を行い、肌のバリア機能・皮膚の炎症を改善させ、皮膚をよい状態に維持することを目標としています。

  • アレルギー性鼻炎/花粉症

    ダニやスギ・ヒノキをはじめとする花粉に対するアレルギー症状は、鼻汁、鼻閉、くしゃみなどですが、ひどくなると集中力の低下やイライラ感、睡眠障害をきたすこともあります。鼻汁検査や血液検査、鼻鏡検査で診断し、生活環境指導や薬物療法などを行っていきます。また、症状緩和を目的としてアレルゲン免疫療法(舌下免疫療法)も行っております。