主な実施手術
脳血管疾患、認知症、嚥下障害に対する診療を行っています。
■外科的手術
脳血管障害
くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)・未破裂脳動脈瘤に対するクリッピング術
開頭を行い、手術用の顕微鏡を用いて脳をうまく分け、動脈瘤まで到達し、動脈瘤の根元を専用のクリップではさみ,血液が流入しないようにする手術です。
脳梗塞(脳主幹動脈狭窄・閉塞)・もやもや病に対する血行再建術(バイパス術)
閉塞した脳血管の末梢に、頭皮を走る血管を剥がしてつなぐ手術です。吻合した血管から新たに血流が確保できるため、脳梗塞再発を抑えることができます。
頸部頸動脈狭窄症に対する頸動脈内膜剥離術
頸部血管を露出して遮断、切開し、血管の中の動脈硬化の部分をきれいに剥離、摘出してくる手術です。血管遮断中は内シャントを挿入し、脳への血流を維持します。
脳内出血に対する開頭血腫除去術
脳腫瘍
頭蓋内腫瘍摘出術
髄膜腫、神経膠腫、聴神経鞘腫、転移性脳腫瘍、海綿状血管腫など、頭蓋内にできた腫瘍を摘出する手術です。腫瘍の性質によっては放射線治療、化学療法などの術後補助療法を組み合わせなければならない場合もあります。
頭部外傷
急性硬膜下出血、急性硬膜外出血に対する開頭血腫除去術
慢性硬膜下血腫に対する穿頭血腫ドレナージ術
その他の外科的手術
片側顔面痙攣、三叉神経痛に対する微小血管減圧術
正常圧水頭症に対するシャント手術
■脳血管内手術
脳動脈瘤に対するコイル塞栓術
太ももの付け根の血管からカテーテルを動脈瘤の中まで誘導して、細くやわらかいプラチナ製のコイルで動脈瘤を内側からつめてしまう治療です。
頸部頸動脈狭窄症に対するステント留置術
太ももの付け根の血管からカテーテルを狭窄部まで誘導して、網目状のステントを拡張させ狭窄部の治療を行います。
実績
研究活動
■2017年度 論文
[原著(海外)]
Identification of Multipotent Stem Cells in Human Brain Tissue Following Stroke
Stem Cells Dev. 2017 Jun 1; 26(11): 787–797. Kotaro Tatebayashi
[総説(国内)]
Clinical Neuroscience Vol.35 (17年) 10月号 中枢神経系の血管奇形 ―最新情報
1229 小脳テント部のdAVF 立林洸太朗 吉村紳一
■2018年度 著書
[和文]
脳血管内治療 スタート&スタンダード 治療に必要な血管解剖を知る
立林洸太朗、吉村紳一
■2018年度 論文
[原著(欧文)]
Adipose-derived stem cell therapy inhibits the deterioration of cerebral infarction by altering macrophage kinetics Brain Research
Kotaro Tatebayashi, Toshinori Takagi, Mitsugu Fujita, Nobutaka Doe, Takayuki Nakagomi, Tomohiro Matsuyama, Shinichi Yoshimura
■2019年度 論文
[論文]
Tatebayashi K, Takagi T, Fujita M, et al. Adipose-derived stem cell therapy inhibits the deterioration of cerebral infarction by altering macrophage kinetics. Brain Res. 2019;1712:139-150.
立林洸太朗、諏訪英行、朝田雅博:診断に苦慮した上位胸髄脊髄硬膜動静脈瘻の1例.愛仁会医学研究誌50:8-11、2019
Sakakibara F, Yoshimura S, Numa S, et al. DWI-FLAIR mismatch is associated with 90-day functional outcomes in patients undergoing mechanical thrombectomy. Cerebrovasc Dis.
■2019年度 著書
[著書]
立林洸太朗:Case 17 横静脈洞・S状静脈洞部硬膜動静脈瘻(TSS dAVF).脳神経外科二刀流のススメ、診断と治療社、152-163、2019
立林洸太朗:Case 19 後頭蓋窩硬膜動静脈瘻.脳神経外科二刀流のススメ、診断と治療社、172-179、2019
■2019年度 学会発表
[学会発表]
立林洸太朗、吉村紳一:胸髄脊髄硬膜動静脈瘻の一例.第9回富山ホタルイカカンファレンス、富山、2019
立林洸太朗、陰山博人、吉村紳一:上位胸髄硬膜動静脈瘻の1例.第80回近畿脊髄外科研究会、大阪、2019
■2019年度 手術実績
2019年度
|
||
---|---|---|
脳血管障害 | ||
脳内出血 |
4
|
|
くも膜下出血 |
0
|
|
未破裂脳動脈瘤 |
0
|
|
頸動脈内膜剥離術 |
0
|
|
バイパス術 |
1
|
|
脳血管内手術 |
14
|
|
脳腫瘍 | 髄膜腫 |
1
|
神経膠腫 |
2
|
|
海綿状血管腫 |
1
|
|
機能外科 | シャント手術 |
9
|
微小血管減圧術 |
0
|
|
頭部外傷 | 急性硬膜下出血 |
2
|
急性硬膜外出血 |
1
|
|
慢性硬膜下血腫 |
12
|
|
その他 |
1
|
|
合計 |
48
|
担当医表
時間 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 榊原 | 10時~ 陰山 |
朝田 | 榊原 | 朝田 |
午後 | 朝田 | 榊原 | 担当医 | 榊原 | 朝田 |
医師・スタッフ紹介
部長朝田 雅博
専門分野
脳血管障害、脳神経外科全般
資格など
- 日本脳神経外科学会専門医
略歴
- 1994-1996年 神戸大学医学部助教授(脳神経外科)
- 1996-2007年 淀川キリスト教病院脳神経外科部長
医長榊原 史啓
専門分野
脳血管障害、脳神経外科全般
所属学会
- 日本脳神経外科学会
- 日本脳卒中学会
- 日本脳卒中の外科学会
- 日本脳血管内治療学会
資格など
- 日本脳神経外科学会 専門医
- 日本脳卒中学会 専門医
略歴
- 2006年 防衛医科大学校卒業
- 2015-2017年 札幌禎心会病院(国内留学)
- 2018-2020年 兵庫医科大学病院